保育士さん向け講義
姿勢の基礎と姿勢をよくするコツ
姿勢とはなにか
体幹の働きと重要性
姿勢に関係する小脳の発達
足底刺激と足指活動の重要性
体幹機能と柔軟性低下の問題
ゲーム姿勢が引き起こす問題
その他の問題
昔ながらの遊びの効果
外遊びと筋力、バランス能力
遊びと体幹機能の発達
小脳と体幹を鍛えよう
足の裏に刺激を入れよう
ゲーム姿勢を見直そう
親子でよい姿勢を考えよう
大人ができること
伝承遊びの効果各論
だるまさんがころんだの効果
ケンケンパッの効果
おしくらまんじゅうの効果
折り紙が幼児の体の発達に与える効果について
ブログ
YOUTUBEチャンネル
代表者プロフィール
ホーム
著者
西村 猛
■子どもと姿勢研究所代表・理学療法士・療育系YouTuber。 長年、公務員理学療法士として勤務した後、2017年独立。 現在は、子どもの発達と子育てを応援する会社「株式会社ILLUMINATE」代表取締役。 複数の事業所を経営する傍ら「日本で一番保育士さんを応援する理学療法士」として、全国各地の保育園などから依頼を受け「研修会講師」として活動中。 NHKあさイチをはじめ、テレビ、雑誌、ネットメディアへの出演、取材多数。
2024年12月13日
子どもの体の柔軟性を高める!発達段階別、おすすめストレッチ&運動
2024年12月10日
【理学療法士が教える】子どもが鉛筆を上手に持てない原因と解決策!家庭でできる簡単なトレーニング法
2024年12月8日
【保護者必見】子どもの姿勢が良くなる!勉強机を選ぶ4つのポイント
2024年12月5日
赤ちゃんのハイハイが大切な理由とは?その効果とハイハイをしない子への関わり方を解説
2024年12月4日
【発達性協調運動障害】不器用な子どもへの適切なサポート〜苦手なことを無理強いしないために〜
2024年12月2日
【お知らせ】より分かりやすいサイトを目指して、ホームページのリニューアルを行っています
2022年2月16日
神戸新聞WEBまいどなニュースで新しい記事を書きました。今回は、子どもの座位姿勢をあっという間に改善する方法!
2022年1月8日
【メディア掲載情報】産経新聞WEB「産経west」さんに取材記事が掲載されました
2021年8月24日
【活動報告】静岡県のすみれ認定こども園さんの保育士さん向け講義(オンライン)に登壇しました
2021年7月30日
【活動報告】箕面市の幼稚園の先生方への研修会に登壇しました【箕面市幼稚園全体研修様】
1
2
…
21