保育士さん向け講義
姿勢を良くするコツ
姿勢とはなにか
体幹の働きと重要性
姿勢に関係する小脳の発達
足底刺激と足指活動の重要性
体幹機能と柔軟性低下の問題
ゲーム姿勢が引き起こす問題
その他の問題
昔ながらの遊びの効果
外遊びと筋力、バランス能力
遊びと体幹機能の発達
小脳と体幹を鍛えよう
足の裏に刺激を入れよう
ゲーム姿勢を見直そう
親子でよい姿勢を考えよう
大人ができること
伝承遊びの効果各論
だるまさんがころんだの効果
ケンケンパッの効果
おしくらまんじゅうの効果
折り紙が幼児の体の発達に与える効果について
ブログ
YOUTUBEチャンネル
代表者プロフィール
ホーム
発達障害
「発達性協調運動障害」の記事一覧
2020.02.01 Sat
神戸新聞WEBまいどなニュースで記事を書きました。今回は、超不器用の原因にもなる発達性協調運動障害について
2019.08.25 Sun
【TOUTUBE動画】発達障害児の「何もないところで転ぶ」原因の見つけ方と練習方法
2017.05.25 Thu
発達障害の低緊張タイプのお子さんは、子どものうちから将来の痛みを予防しよう!
2016.08.31 Wed
noteのコラム更新。「極端に不器用な子供には、苦手なことを頑張らせない-発達性協調運動障害について-」
2016.08.15 Mon
全身運動が不器用?その理由と発達を促す遊びの紹介
2016.07.10 Sun
「体の不器用さ」には二つある。「経験不足による不器用」と「発達性協調運動障害による不器用」