保育士さん向け講義
姿勢の基礎と姿勢をよくするコツ
姿勢とはなにか
体幹の働きと重要性
姿勢に関係する小脳の発達
足底刺激と足指活動の重要性
体幹機能と柔軟性低下の問題
ゲーム姿勢が引き起こす問題
その他の問題
昔ながらの遊びの効果
外遊びと筋力、バランス能力
遊びと体幹機能の発達
小脳と体幹を鍛えよう
足の裏に刺激を入れよう
ゲーム姿勢を見直そう
親子でよい姿勢を考えよう
大人ができること
伝承遊びの効果各論
だるまさんがころんだの効果
ケンケンパッの効果
おしくらまんじゅうの効果
折り紙が幼児の体の発達に与える効果について
ブログ
YOUTUBEチャンネル
代表者プロフィール
ホーム
「姿勢のこと」の記事一覧
2019年12月22日
【YouTube動画】【理学療法士が教える】子どもの姿勢を良くするには、体の中心の線「正中線」を意識させよう!簡単にできる取り組み方もご紹介!
2019年12月7日
【YouTube動画】【理学療法士が教える】子どもの姿勢を良くするポイントは、背筋にあり!自宅で簡単に取り組める方法もご紹介!
2019年5月5日
落ち着いて座れないのは「動いている感覚が好きだから」。根性論ではなく逆転の発想で対処しよう!
2018年9月24日
姿勢を矯正したいなら背筋を鍛えよう!スグに取り組める背筋力のテスト方法&背筋の鍛え方
2018年7月6日
「姿勢」はコミュニケーションにおいても、重要な役割を持っています(メラビアンの法則)
2017年11月3日
「姿勢が安定する専用椅子」を作製するため、多機能事業所さんを訪問しました
2017年3月3日
姿勢を良くするために考えておくべきこと_背骨のS字カーブと頭の位置
2017年2月27日
カバンを背負う中学生は、猫背になりやすいので注意!
2016年12月4日
姿勢よく座るために椅子の高さを調整しよう。ポイントは「足が床に付いていること」と「膝と股関節が直角になっていること」
2016年10月7日
猫背になりやすいスマホ。少しの工夫で猫背を防ぐことができる!
1
2
3
…
5