保育士さん向け勉強会・研修会講師として活動しています
子どもと姿勢研究所では、代表で理学療法士の西村猛が、保育士さんの研修会講師として活動しています。
お受けしているテーマは、以下の通りです。
- 子どもの姿勢発達と姿勢改善について
- 子どもの体作りについて(体幹を鍛えることを含む)
- 保育園での遊びが体の発達に与える効果について
- 発達障害のある子どもの姿勢や体の課題について
- 保育園などでの「気になるお子さん(特性のあるお子さん)への手立てや保護者支援について
これまで、多くの保育園さんの「職員向け研修」講師としてお呼びいただき、1時間半~3時間程度の講義を実践しています。
登壇実績(一部)
- 堺市保育士研修会(大阪府)
- 箕面市保育士研修会(大阪府)
- 羽曳野市保育士研修会(大阪府)
- 高槻市保育士研修会(大阪府)
- 社会福祉法人浄英会保育士全体研修会(新潟県)
- 森のいえ「ぽっち」保育士研修会(長野県)
- 八幡おひさまの森保育園(静岡県)
- 枝光会駒場幼稚園(東京都目黒区)
- 三木市立よかわ認定こども園(兵庫県)
- 豊能町立吉川保育所(大阪府)
- 豊能町立ひかり幼稚園(大阪府)
- 豊能町立ふたば園(大阪府)
- 大阪府保育所保健連絡協議会(大阪府)
- 豊中市小曽根こども園(大阪府)
- 日本ベビーサイン協会(大阪府)
- 京都市南保育所様(京都府)
- 桜井谷こども園様(大阪府)
- すみれ認定こども園様(静岡県)
- わたまちキラッと保育園様(兵庫県)
- 三木市保育協会様(兵庫県)
- 西宮たんぽぽ様(兵庫県)
- 池田市様(大阪府)
- 米原市様(滋賀県)
- 豊中市立西丘こども園様(大阪府)
- 箕面市様(大阪府)
- ひまわり保育園(長野県)
- 泉南市様(大阪府)
- 宇治市様(京都府)
- 埼玉県自閉症協会様(埼玉県)
- 静岡県保育士協会様(静岡県)
- 池田市あおぞら幼稚園様(大阪府)
- 筑後地方保育協会保育士会様(福岡県)
- 藤井寺市様(大阪府)
- 豊中市立栄町こども園様(大阪府)
- 豊中市豊南西こども園様(大阪府)
- 岡山市保育協議会様(岡山県)
- 安曇野市保育協会様(長野県)
- 吉竹福祉会様(石川県)
- 高槻市保護者懇談会様(大阪府)
- 高槻市立春日保育所様(大阪府)
- 神戸市社会福祉協議会様(兵庫県)
- 筑後市保育士会様(福岡県)
- 日本幼年協会様(大阪府)
- 山口県保育協会柳井支部様(山口県)
- 吹田市志保会様(大阪府)
- 千葉県保育集会様(千葉県)
- 多治見市保育研究会様(岐阜県)他
西村猛は、なぜ保育士さんを応援するのか
保育士さんは、子どもの体作りや姿勢発達に欠かせない存在です。
その理由は、次の通りです。
- 子どもの体や姿勢の基礎を作るのは、幼児期であること
- 幼児の体作りや姿勢を良くするための取り組みは、遊びの中で行うべきものであること
- 保育所では、遊びと生活活動を主体としていること
- 期間を通して、継続的な体作りの取り組みを行うことができること
このように、保育所での遊びや活動は、子どもたちの体作りや姿勢作りにとても重要な意味を持っています。
しかし、「なぜ、遊びが体作りに効果的なの?」「なぜ、体の基礎が幼児期にできるの?」「一体どんな遊びが体のどんなところに効果があるの?」など色々分からないことがあるのではないでしょうか?
そういった疑問に対して、医学的根拠を元に、遊びの効果や保育園での活動が子どもの発達に与える効果について、分かりやすく解説しています。
「遊びを科学することで、保育士さんの日々の活動を応援したい!」という気持ちが、この活動のベースになっています。
あと、保育士さんは本当に子どもが好きな方々ばかりで、「子どものためにできるだけのことをしてあげたい!」という熱意を持った方が多く、また実際にお会いするととても明るくて気さくな方が多い印象で、「個人的に保育士さんという職種の方々が好きなので、応援したい」というちょっと偏った(?)理由もあります(笑)。
西村猛の講義の特徴
1.医学的な基礎情報に基づいている!
医学的な基礎情報にもとづいて、幼児期の遊びの重要性や効果、具体的な方法を「分かりやすく」お話します。
体作りを推進していくためには、「ここをこうすればいい」という方法論だけではなく、「なぜ、そうなるのか」という根拠を知っておく必要があります。
なぜなら、体作りの基本的な知識があれば、他の活動や遊びにも応用がきくからです。
逆に言うと、仕組みを知らないまま「小手先テクニック」ばかりを学んでも、姿勢の改善にはつながりません。応用が効かないので、少しでも状況が変われば、とたんにどうしていいか分からなくなってしまうからです。
2.保育に役立つ、6つの効果!
- 体や運動の仕組みが分かる!
- なぜ幼児期の遊びが体の発達に効果的なのかが分かる!
- 「この部分を強くするなら、この遊び」、「この遊びをしているだけで、体のこの部分が強化される」という「遊びと体作りの関係性」が分かる!
- 体作りのエッセンスを入れた保育プログラムを立てることができる!
- 保護者に対して、体作りのコツやポイントを紹介することができる!
- 保育の果たしている役割の大きさに気付くことができ、ますます保育士としての仕事が楽しくなる!
3.保育士さんに特化した講義内容!
保育士さんの勉強会、保育所の研修事業など、保育士さんに特化した講義を行います。
具体的には、以下の様な項目や内容についてのお話ができます。
- 体幹をはじめとする体の機能と役割
- 幼児の姿勢発達
- 幼児の体作りのコツ
- 具体的な遊びと鍛えられる場所
- 保育の中で行える体や脳の鍛え方
4.他の講義・研修との違いがたくさん!
- 根拠のよく分からない「◯◯法」や「△△メソッド」といったものではなく、解剖学や運動学といった医学的基礎をベースとした講義内容!
- 医学がベースだからといって、小難しい話は一切出てこない!分かりやすいと好評の内容!
- 具体的な遊びや保育活動の中での取り組み方法をご紹介→スグ実践できる!
- 実際に体を動かして体験してもらう時間もあるため、飽きない!眠くならない!
- 時々、講師のつまらないギャグやモノマネが入るので、それはそれでオモシロイ!
講義の様子(雰囲気)
講義の雰囲気はこんな感じです。
音量注意!
講師 西村猛について
講師は、医療や福祉の現場でのべ数千人の姿勢や動作の指導に当たってきた、西村猛が担当します。
・日本で一番、保育士さんを応援する理学療法士
・キャッチコピーは「特技モノマネ、趣味立ち話」
◆株式会社ILLUMINATE 代表取締役
◆子どもと姿勢研究所 代表
◆神戸新聞WEBまいどなニュース記者
◆児童発達支援事業所発達支援ゆず代表
◆Latte Column専門家コラムニスト
受講者の声(受講者アンケートより)
講義内容について
講師について
講義依頼のお申込み
講義・研修内容、時間、場所などについては個別にご相談させていただきますので、まずは下記のフォームからご連絡ください。
「座学をメインに」、「実技をメインに」、「座学も実技も両方してほしい」などのご要望にも柔軟に対応いたします。