子どもと姿勢研究所

  • 保育士さん向け講義
  • 姿勢を良くするコツ
    • 姿勢とはなにか
    • 体幹の働きと重要性
    • 姿勢に関係する小脳の発達
    • 足底刺激と足指活動の重要性
    • 体幹機能と柔軟性低下の問題
    • ゲーム姿勢が引き起こす問題
    • その他の問題
    • 昔ながらの遊びの効果
    • 外遊びと筋力、バランス能力
    • 遊びと体幹機能の発達
    • 小脳と体幹を鍛えよう
    • 足の裏に刺激を入れよう
    • ゲーム姿勢を見直そう
    • 親子でよい姿勢を考えよう
    • 大人ができること
  • 伝承遊びの効果各論
    • だるまさんがころんだの効果
    • ケンケンパッの効果
    • おしくらまんじゅうの効果
    • 折り紙が幼児の体の発達に与える効果について
  • ブログ
  • YOUTUBEチャンネル
  • 代表者プロフィール
  • ホーム

「発達障害」の記事一覧

  • 発達性協調運動障害
  • 発達障害児の姿勢と体力

「体の不器用さ」には二つある。「経験不足による不器用」と「発達性協調運動障害による不器用」

2016年7月10日

「体の不器用さ」には二つある。「経験不足による不器用」と「発達性協調運動障害による不器用」

発達障害児によく見られる体の不調(1)腰痛

2016年6月19日

発達障害児によく見られる体の不調(1)腰痛

発達障害のある子どもさんの姿勢が崩れる理由

2016年6月5日

発達障害のある子どもさんの姿勢が崩れる理由

  • 1
  • 2
  • 3

YouTube【こども発達LABO.】

#shorts #自閉症児
◆こども発達LABO.のチャンネル
https://www.youtube.com/@UCAaMVv5UrovrhAtaWVerWrQ 

◆【voicyチャンネル】こども発達LABO.ラジオ
https://voicy.jp/channel/2169

【コラボやお仕事のご依頼】
https://illuminate-kobe.co.jp/inquiry/
「人の話が聞けない子」が「聞けるようになる」遊び3選  #こども発達LABO. #自閉症児
YouTube Video UCAaMVv5UrovrhAtaWVerWrQ_8yCCQvBKnBY
もっと見る チャンネル登録してね

カテゴリー

新着記事

  • 神戸新聞WEBまいどなニュースで新しい記事を書きました。今回は、子どもの座位姿勢をあっという間に改善する方法!
    神戸新聞WEBまいどなニュースで新しい記事を書きました。今回は、子どもの座位姿勢をあっという間に改善する方法! 2022年2月16日
  • 【メディア掲載情報】産経新聞WEB「産経west」さんに取材記事が掲載されました
    【メディア掲載情報】産経新聞WEB「産経west」さんに取材記事が掲載されました 2022年1月8日
  • 【活動報告】静岡県のすみれ認定こども園さんの保育士さん向け講義(オンライン)に登壇しました
    【活動報告】静岡県のすみれ認定こども園さんの保育士さん向け講義(オンライン)に登壇しました 2021年8月24日

人気記事

  • 1
    屋内では靴下を履かない方がいい、たったひとつの理由
    屋内では靴下を履かない方がいい、たったひとつの理由 11828 views
  • 2
    発達障害児のつま先立ちを評価するポイントと注意点
    発達障害児のつま先立ちを評価するポイントと注意点 11627 views
  • 3
    「体の不器用さ」には二つある。「経験不足による不器用」と「発達性協調運動障害による不器用」
    「体の不器用さ」には二つある。「経験不足による不器用」と「発達性協調運動障害による不器用」 10639 views
  • 4
    発達障害の低緊張タイプのお子さんは、子どものうちから将来の痛みを予防しよう!
    発達障害の低緊張タイプのお子さんは、子どものうちから将来の痛みを予防しよう! 8620 views
  • 5
    発達障害のある子どもさんの姿勢が崩れる理由
    発達障害のある子どもさんの姿勢が崩れる理由 5647 views

からだのしくみと姿勢

  • 姿勢とはなにか
  • 体幹の働きと重要性
  • 姿勢に関係する小脳の発達
  • 足底刺激と足指活動の重要性

子どもの姿勢悪化の原因

  • 体幹機能と柔軟性低下の問題
  • ゲーム姿勢が引き起こす問題
  • その他の問題

外遊びと姿勢の発達

  • 昔ながらの遊びの効果
  • 外遊びと筋力、バランス能力
  • 遊びと体幹機能の発達

姿勢発達と改善のために

  • 小脳と体幹を鍛えよう
  • 足の裏に刺激を入れよう
  • ゲーム姿勢を見直そう
  • 親子でよい姿勢を考えよう
  • 大人ができること

保育士さん向け講義

【詳細はこちらをクリック】

HOME
  • 当サイトについて
  • 運営会社(株式会社ILLUMINATE)
  • 講義依頼&お問い合わせ

© 2023 子どもと姿勢研究所 All rights reserved.