保育士さん向け講義
姿勢の基礎と姿勢をよくするコツ
姿勢とはなにか
体幹の働きと重要性
姿勢に関係する小脳の発達
足底刺激と足指活動の重要性
体幹機能と柔軟性低下の問題
ゲーム姿勢が引き起こす問題
その他の問題
昔ながらの遊びの効果
外遊びと筋力、バランス能力
遊びと体幹機能の発達
小脳と体幹を鍛えよう
足の裏に刺激を入れよう
ゲーム姿勢を見直そう
親子でよい姿勢を考えよう
大人ができること
伝承遊びの効果各論
だるまさんがころんだの効果
ケンケンパッの効果
おしくらまんじゅうの効果
折り紙が幼児の体の発達に与える効果について
ブログ
YOUTUBEチャンネル
代表者プロフィール
ホーム
タグ
「おすすめ」の記事一覧
2018年1月9日
不器用な子どもには、ゆっくりした動きを学ばせるのが改善のポイント。スモールステップも意識しよう!
2017年9月4日
エキサイトニュースに西村が解説した記事が掲載中。「リゼウォークのCMが幼児に人気の理由」について解説しました
2017年3月12日
赤ちゃんの発達においては、「その時を待つ」ことも大切
2017年3月3日
姿勢を良くするために考えておくべきこと_背骨のS字カーブと頭の位置
2017年2月27日
カバンを背負う中学生は、猫背になりやすいので注意!
2017年2月9日
歩行器は赤ちゃんの体の発達にとって、デメリットがいっぱいです。無理に乗せなくてOK!
2017年1月27日
スポーツの世界に見られる根性論を、子供の体作りに当てはめてはいけない
2017年1月13日
幼児の体作り。スポーツクラブへ通わせるよりも、運動遊びをさせてあげよう!
2016年12月4日
姿勢よく座るために椅子の高さを調整しよう。ポイントは「足が床に付いていること」と「膝と股関節が直角になっていること」
2016年9月27日
公園は、子供の体作りに最適な場所なのに
1
2
3
4