保育士さん向け講義
姿勢の基礎と姿勢をよくするコツ
姿勢とはなにか
体幹の働きと重要性
姿勢に関係する小脳の発達
足底刺激と足指活動の重要性
体幹機能と柔軟性低下の問題
ゲーム姿勢が引き起こす問題
その他の問題
昔ながらの遊びの効果
外遊びと筋力、バランス能力
遊びと体幹機能の発達
小脳と体幹を鍛えよう
足の裏に刺激を入れよう
ゲーム姿勢を見直そう
親子でよい姿勢を考えよう
大人ができること
伝承遊びの効果各論
だるまさんがころんだの効果
ケンケンパッの効果
おしくらまんじゅうの効果
折り紙が幼児の体の発達に与える効果について
ブログ
YOUTUBEチャンネル
代表者プロフィール
ホーム
「体の発達」の記事一覧
2025年3月1日
【こども発達LABO.のブログ記事紹介】発達特性のある子どもの運動発達をサポートする方法
2025年1月22日
【年齢別おすすめ遊び方もご紹介!】運動が苦手な子も楽しく上達!理学療法士が教える外遊びの効果と実践ポイント
2025年1月20日
【理学療法士が教える!】子どものストレートネックが増加中!原因と簡単にできる予防法とは?
2025年1月19日
片足立ちがグラグラする子どもに効果的!足の裏の「隠れセンサー」を鍛える5つの方法
2024年12月13日
子どもの体の柔軟性を高める!発達段階別、おすすめストレッチ&運動
2024年12月10日
【理学療法士が教える】子どもが鉛筆を上手に持てない原因と解決策!家庭でできる簡単なトレーニング法
2024年12月5日
赤ちゃんのハイハイが大切な理由とは?その効果とハイハイをしない子への関わり方を解説
2020年4月30日
【理学療法士が教える】「体幹筋」とは?姿勢を整える大切な筋肉を簡単解説!
2019年11月22日
【YOUTUBE動画】体の発達遅れや不器用さが気になったら、「5つの感覚」をチェックしてみよう!
2019年11月16日
神戸新聞WEBまいどなニュースで記事が更新されました。今回はボディイメージと学習の関係
1
2
…
6